エージェント活動 2022.03.21 UpDate

MONDAY, MARCH 21, 2022

【ほどほど】が肝心

3月~5月にかけてはイベントが目白押しだ。


5月はゴールデンウィークがあり、4月は「入学式」や「入社式」など着慣れぬ制服やスーツに身を包む初々しさ溢れる姿があちらこちらで見受けられる。



3月は「卒業シーズン」であるが、確定申告の締め切り月でもある。


私たちのようなエージェントは個人事業主であるから、当然に確定申告が必要である。


手書き時代とは異なり、専門サイトのシステムなどを利用すれば「ラク」になった確定申告ではあるが、領収証と照らし合わせての経費振り分け作業は手仕事である(スキャナーで領収書を読み取り自動振り分けしてくれるシステムもあるらしいのだが………)


日頃から経理作業をおこなっていなれば慌てることはないと分かっているのだが、なぜか毎年、休み開け直前まで手を付けていなかった「宿題」のごとく慌てる。



交通費・会議費・消耗品・事務費など仕分けを行っていくのだが、執筆を「業」としている関係上、調査や知見を広げるため多くの書籍を購入している。


確定申告時期になると、あらためて「なかなかの合計金額」であることに気がつく。


2ヶ月に1回程度は50冊以上、処分しているはずなのに山積みになっている書籍は減るどころか増加し続けているのだが、購入金額をみれば納得できる。


書斎の椅子に座り左右を見回すだけで凡そ様々なジャンルの本が無作為に積み上げられている。


専門書などは1冊¥1,000円以上は必然であり、¥10,000~30,000円なんて本もちらほらと見受けられる。


続きを読む



エージェント奥林が執筆を手掛ける不動産業者必見の人気サイト_【不動産のMIKATA】


【新着記事のご紹介】


【なぜ開発団地内の道路に私道が存在しているの?】今さら聞けない公道の定義



*過去掲載記事一覧はこちらから


日々学び、皆様のお役に立てるエージェントとして不動産に関してのご相談を承っております。


Mail:hiroki.okubayashi@remax-agt.net


mobile phone:090-3773-1849


 


ページトップへ