リズムという言葉をネット検索すると
「音楽をはじめとする人間のさまざまな活動において、そのままの形ではとらえにくい時間の体験を、分節し、関連づけることによって、一つのまとまりとして構造化する働き」などと出てくる。
一般的に「リズム」といえば、やはり音楽のテンポを思い浮かべるだろう。
であるが、今回のブログでは「言葉のリズム」について取り上げてみたい。
様々な媒体にコラムを寄稿している私であるから、文章がさほど上手くはなくても版元からプロとして扱われる。
プロの定義は「それを職業として収入を得ている人」とされているのだから、執筆業でそれなりの報酬を得ている以上、プロなのだろう。
私の場合は本好きが高じ自ら文章を書くようになったのだが、己に文才がないことは自覚している。
それでも版元から執筆依頼が絶えないのは、不動産分野に限定したコラムだけを執筆している言わば隙間狙いが功を奏しているからだろう。
エージェント奥林が執筆した新着記事のご紹介】
*過去掲載記事一覧はこちらから
Mail:hiroki.okubayashi@remax-agt.net
mobile phone:090-3773-1849