エージェント活動 2021.03.14 UpDate

SUNDAY, MARCH 14, 2021

【働き方は本人次第_自由な働き方の不動産エージェント】

RE/MAX エージェント 奥林です。


3月も中旬に差し掛かり、私の活動拠点である札幌でも日中は多少、気温が高くなり始め雪解けも進み始めました。


おかげで道路は水浸しで、徒歩で信号待ちをしている時には相応の距離を開けていなければ水しぶきを浴びることになります。


さて、今回は不動産エージェントの働き方について。



RE/MAXの各オフィスに所属するエージェントの働き方は、まさに人それぞれです。


エージェントを本業としてマメに活動するエージェントもいれば、あくまでも副業として隙間時間に活動するなど個人のライフスタイルによって自由な働き方をしています。


私はと言えばRE/MAX_Rosetteでエージェントとして実務を取り扱っていますが、


個人として不動産コンサルオフィスを運営しており、コンサルティング業務やセミナー講師、各種の執活動業務は全て個人オフィス業務としてお受けしております。


執筆活動については度々このブログでも取り上げていますが


最近では「不動産業業務システムの改善企画やインターネットポータルサイトの企画・運営・制作請負業務・不動産業務支援」を行っている


【不動産のMIKATA】という、主に不動産業者の人間が利用する不動産ポータルサイトで、カテゴリーでは「物件調査」をレギュラーで受け持っています。


不動産業者をメインターゲットとしていますので、一般の方には多少ハードルが高くなりますが、最近では下記テーマで執筆を行いました。


【初めての競売物件入札|3点セットから読み取る方法】


https://f-mikata.jp/hajimete-kyobaibukken/


【根抵当権の残額を調べるにはどうすればいいの?】


https://f-mikata.jp/konteitoken-zangaku/


【囲繞地通行権では自転車が通れない?私有道路通行の注意点】


https://f-mikata.jp/shido-chuiten/


その他にもレギュラーで6社の執筆、不定期の執筆依頼が月10本ほど、それ以外に不動産初心者が利用可能な不動産調査システムの監修や、


新人営業のための教育研修講師・各種シンクタンクとの連携によるアドバイザー業務等も手掛けています。


ITの技術の発展により、書斎にいながらも「沖縄サスティナブル住宅建築のアドバイザー」や、大阪の投資案件に関しての調査業務など対応エリアは日本各地に渡ります。


一日のうち午前中は福岡・東京、午後からは大阪・栃木・新潟などのZOOM会議をこなしつつ、会議や打ち合わせの間に執筆業務や、Googleマップ・アース・BIT・登記情報サービスなど各種ツールを駆使しての調査業務をこなしています。



RE/MAXエージェントの中でも私は特殊な例ですが、ようするに自由に働ける環境がRE/MAXにはあります。


ただいまRE/MAX Rosetteでは共に働くエージェントを募集しています。


もちろん、オフィスから近い方が恩恵を受けられる部分もありますが、オフィスの方針に対して志を同じくして戴ける方ならば遠隔地であってもご加盟して戴けます。


私の場合もそうですが、IT技術の発展により不動産エージェントの取り扱い業務は通常の売買だけに留まらず、本人の才覚や発想によって自由に組み立てすることが出来ます。



ご興味がございましたらお気軽にご連絡ください。


RE/MAXエージェント_hiroki.okubayashi


090-3773-1849


okubayashi@remax-agt.net



ページトップへ