お盆真っ只中、8月16日の地方紙、北海道新聞に釧路市についての記事が載せられていた。
今月上旬「うわさには聞いていたけど、街中テナント募集中だらけ」とツイッターで呟かれ、「いいね」回数が8万件にも及んだ。
その投稿がキッカケとなったのかは知らぬが、市中心部の空きビルを巡る「廃墟ツアー」が実施されたとの記事である。
釧路市は北海道東部の太平洋沿岸にある市で、国内の市町村としては面積で第7位を誇る。
道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか釧路湿原国立公園を有し、空港を持つ道内人口6位の市である。
つまり規模は大きいのである。
であるが令和4年8月最新の住民基本台帳によれば161,527人である。
対前年同月と比較して2,568人の減少だ。
これは平成27年に釧路市総合政策部都市計画課が作成した、釧路市の将来推計人口予測とほぼ合致している。
このまま減少が続けば、2040年には106,088人まで、釧路市の人口は減少することになる。
人口ピークである1980年の約22万人と比較すれば約半分となる。
原因は明らかで「転出超過」である。
エージェント奥林が執筆を手掛ける不動産業者必見の人気サイト_【不動産のMIKATA】
【新着記事のご紹介】
日々学び、皆様のお役に立てるエージェントとして不動産に関してのご相談を承っております。
Mail:hiroki.okubayashi@remax-agt.net
mobile phone:090-3773-1849