RE/MAXエージェント奥林です
毎回、不動産ネタだけでは飽きるかと思い、今回は違った切り口から
あまりご興味はないかと思いますが、経歴でも記載している通り
私の出身は北海道旭川市で、高校まで旭川で生活をしていました
中学時代から始めた柔道で、多少名前が売れ高校は推薦入学
高校時代の優しい先生と諸先輩の地獄の様なご指導のおかげで、そこそこ実績を残し大学は奈良県にある某大学の体育学部に入学しました
大学を卒業後は当時、関西柔道連盟の会長が経営する実業団に入社して
競技8割 仕事2割の社会人生活をスタートさせました
数年間、実業のアスリートとして競技を続けオリンピックを目指すも国内予選であえなく敗退
競技者としての限界を感じました
オリンピックで活躍され、引退後そのまま芸能界入りみたいなアスリートであれば様々な選択肢があったのでしょうが、私程度では引退すればただの人。
学生時代から勉強を疎かにしていたので実際にはマイナスからのスタートでした
当時の実業団は引退したら会社を辞めるみたいな雰囲気がありました
当時所属していた会社の名誉のために申し上げると、企業が退社を求めている訳ではありません
仕事2割の生活で数年経つと、日ごろ飲み会で偉そうに「いいか、男ってのは…」なんて説教している後輩に、仕事で完全に置いて行かれている訳です
「奥林さん、3年も会社にいてそんな事も分からないのですか?」と、口では無いが目で語っている
思い込みかも知れませんが負けず嫌いのアスリートにとっては、いたたまれないんですね
そこから一念発起して仕事を覚え立派な社会人になる方も多くいます
私はと言えばそうでは無く
「僕、一から仕事を覚えてもできちゃうもん」とばかりに周りの忠告も無視して会社を飛び出してしまいました
飛び出したのは良いけど、行く当てはありません
幾つかの学校や諸先輩から指導者のオファーは戴いたのですが
「自分は生涯現役でいたいので、指導者にはなりません」と、自分では高倉健さんばりに渋く決めたつもりの滑稽さで、一切聞く耳をもちませんでした
世間知らずの馬鹿者でしたね(今もそれ程、変わっていないかも知れませんが)
【不動産業界へ】
世間知らずの社会をなめ切っている馬鹿者が何をしたかと言うと
本屋さんで就職情報誌を購入し、ペラペラとめくり…
「営業車シーマ貸与(当時では最先端の高級車です)努力次第で月収100万円超え」などという胡散臭い募集広告に飛びつのでした
学生時代の鞄の中には少年ジャンプを筆頭に少年漫画四大誌を入れ、弁当食べるか漫画を読むか、はたまた寝るかで過ごしてきた人間です
募集広告の裏を見るような頭は、てんで持ち合わせていない
下手糞な字で履歴書を書き面接に行ったら、あれよという間に役員面談から社長面談
その後、しばらく応接で待たされ_そもそも応接に行く通路ですれ違う社員が、赤・白・黄色のお花畑の様なカラフルなスーツを着用している時点でオカシイと気が付けば良いのですが「へー皆、派手だね~」ぐらいで流していました
配属支店の支店長が迎えに来て超法規的に拉致監禁され配属支店へ
再三ではありますが普通ならこの時点でオカシイと思うのでしょうが、なんせまともな社会経験の無い体力馬鹿ですから…
支店に着いてから他スタッフの皆さんと挨拶をかわし、支店長から
「じゃ、明日は7:30頃に出社して皆と掃除から初めてくれればいいから」
と言われてからやっと解放されました
それからは…
ご想像の通り、典型的なブラック企業でした…
「労基法、何それ?」
「実績上げるまで帰ってくるな‼」
「出社時間AM8:00_終了時間PM23:00_月末は週一の休みも無し」
筋肉バカの私でも変かなと思うくらいの素晴らしい労働環境でした
勿論の事、支店スタッフは次から次へ辞めていき、新しい人が後から入ってくる
2年もしないうちに、私は最年少役職者へと祭り上げられました
なんてことない、気力と体力はあったのでオカシイとは思いながら在籍していたら。トコロテン方式に上がっただけなのですね
ブラックとは言えそれは企業側の話で、お客様には関係ありません
基本仲介営業でしたから、取り扱う商品は主に中古物件がメインでした
関西中心部ですとバブル崩壊後とは言え高額案件が多かったですね
高額商品を取り扱う者として、まがりなりにも役職者として
恥ずかしくない不動産知識と教養を身に着けよう
そう思い、猛勉強を始め現在に至っています
凝り性なのでしょうが、それから現在に至るまで不動産に限らずではありますが毎朝の日課と日中隙間時間に“学び”を続けてきました
経験と学習その両面から自分を成長させ、お客様のご要望に応えられるプロでありたいと考えているからです
インターネットの普及で知識格差はプロアマで少なくなりました
反面で情報は氾濫し、無責任な書き込みが増え一体何が正しいのか分からない時代
だからこそ私たちのようなプロが活動出来るのだと考えています
Re/Max エージェントは勤め人ではありません
それぞれのエージェントが自分のスキルとお客様への思いの為に個々が独立自営で稼働しています
ノルマの無いフリースタイルエージェント 選ぶのは、お客様次第
どうぞ肩の力を抜いて、ご相談下さいませ