エージェント活動 2020.07.01 UpDate

WEDNESDAY, JULY 01, 2020

ちょっと息抜き_日々の学びについて

RE/MAXエージェント 奥林です


月が変わり、本日7月1日_短いスパンでブログを連投させて戴いておりますが、ネタがまだまだ尽きません


今後も定期的に皆様のお役に立つブログを掲載していきたいと考えておりますのでご愛読の程、宜しくお願いいたします


 


拙いブログを書いていて良く勘違いされる事の一つが「奥林さんっていつも馬鹿なフリしていますけど、本当は賢いですよね」との言葉です


はっきり申し上げて、それ勘違いです


本当に賢かったら、この齢まで毎日お勉強しておりません


 


長い期間、携わっておりますので不動産に関して相応程度の理解はしているつもりですが、未だ発展途上です


学びが進むほど疑問が湧き出ます


私の思い込みですが不動産エージェントとして胸を張ってクライエントに説明出来るようになるためには



宅地建物取引業法を始めとする不動産慣例法規は勿論の事


建築基準法_都市計画法_古都保存法_管轄エリアの建築協定等の各法規


温熱環境学_建築デザインの基本


エネルギー基礎理論


各種税法_融資関連知識_損害保険と生命保険に関する知識を頭に叩き込み


更にクライエントの嗜好性を理解するために


心理学基礎理論_臨床心理学基礎理論


経済学全般は当然のごとく学び


更にさらにクライエントのお子様とコミュニケーションを得るためには


NHK「お母さんと一緒」はもちろんのこと


「ワンピース」のストーリーとキャラ丸暗記


「鬼滅の刃」のストーリーとキャラ丸暗記


「ひみつ×戦士ファントミラージュ」のダンス振り付けを覚えて、「歴代仮面ライダー」丸暗記ぐらいの知識が最低限必要とされます



後半グダグダではございますが、クライエントに対してより良い提案するための努力に出口は見えません


 


そんな中で出口治明先生の書かれた「哲学と宗教全史」465pを2019年8月7日第1刷発行時に購入してから少しづつ読み続けています


出口治明先生については多くを語る必要もないでしょう


1972年に日本生命保険相互株式会社に入社され、ロンドン現地法人や国際業務部長を歴任され、これだけでも凄いのに2006年に退職をされた後にライフネット生命保険株式会社を設立し上場を果たされ


現在は立命館アジア太平洋大学学長をなさっておられます


まさに現代の知の巨人です


「哲学と宗教全史」は歴史嫌いの私にもストンと腑に落ちるぐらい面白い


速読の私ですが、あまりにも面白いので勿体なくて時間をかけ読んでいます


 


出口先生に限らずですが、古典から実用本まで含め僅か数千円の出費で学ぶ事が出来る


有難い事です


今回はちょっと息抜きも含めて、今後とも頑張ってブログを掲載しますと言うご案内でした


 


ページトップへ