私が福祉通じてお手伝いしたいと思ったのは、私の娘がきっかけです。娘は障がいもって産まれて中3となりました。来年は、支援学校へ進学予定です。いつも思うのが、将来親が先に亡くなり、その後の生活がどうなっていまうのか?すごく心配で不安です。生涯、健やかに過ごせる幸せな居場所づくり出来ないものか?という思いで支援活動をしております。民生委員、小中校ではPTA会長6年間活動しており地域福祉への貢献目指しています。
福祉とは、ふ だんの、く らしが、し あわせに。と言われています。また、①高齢者福祉 ②障がい者福祉 ③児童福祉の3つは連携して共有して支援が必要と思っています。福祉サービス利用者の方々へお役に立てる支援を目指したいと考えています。
お困りあればいつでもお声かけてください。
相続相談で認知症になってからでは家族信託ができない・・・
早めにいろいろな知識もあれば安心ですね・・・
これから、ブログ、ユーチューブで沢山の配信をしていきます!
引続き宜しくお願い致します。