2018年4月から中古住宅取引の際に建物状況調査(インスペクション)の説明が義務化されることになりました。
しかし、ほとんどが建物状況調査なしという契約がほとんど。でも、有無の説明だけ。無しという契約は成り立つ。。。インスペクション」とは、既存住宅(中古住宅)の外壁や基礎などの劣化状況や補修が必要な箇所を、住宅診断士(ホームインスペクター)が目視によって調査し、物件に関して客観的なアドバイスを行うことです。検査専門会社や設計事務所などに所属する「既存住宅状況調査技術者」の資格を持つ建築士が行ないます。
改善策の一つが「インスペクションの認知向上と普及」であり、「中古物件の質の向上」に波及することを狙っています。
建物状況調査(インスペクション)をして、瑕疵保険をつける。何かあれば保証もしっかりある物件とすることも可能です。売主様の付加価値ある物件となり高く売れるようになります・・・
これからの不動産エージェントは、建物状況調査をして安心した住まいを提供できる。説明もできる。こんなエージェントでないと本来のプロではない。
詳しくはいつでもご説明致します・・・
※ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場からまた専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。