お役立ち情報・ネタ 2023.03.26 UpDate

SUNDAY, MARCH 26, 2023

スピーチ内容をアップロード。火災の際の避難方法とは?!3月26日今日のブログ

昨日に続き 今日もあいにくの雨です〜!


 


今日は5.000枚広告印刷依頼しました!


 


姫路城でお花見予定していたんですがレストランに変更になりました〜。


 


桜は3分咲きです。東京は満開でしょうか?!


 


 


お城周辺は観光バスで賑わっています。


 


日を変えて行きたいものです。


 


 


ここ1週間ほど少しづつ考えていた発表ネタがございますので文章にしました。


 


冬場に多い火災について少しは役に立つかと存じます。


 


避難方法の説明についてもふれています。


 


 


 


 


 


 


 ここからスピーチ内容です。


音楽とか〜明るい話題がよかったような〜アドリブ】


 


 


いつも賑やかくさせていただいているので少し真面目な話をします。


休憩になると階段で降りたりしてて気づきました避難方法についてお話しします。


お題は 


私のおすすめ火事があった時の非難方法


です。


地震の時は机の下に隠れることですね!


人の死に関する刺激的な内容を含むので苦手な方は独り言言っているなだと聞き流してください。


 


数年前になりますが講習を姫路防災センターで2日間受講してきました!


甲種防災管理士です。


 


マンションの管理をする際必要な資格です。


姫路市の消防の通報が集まる場所でした。


 


内容は座学と消化器を使ったりスプリンクラーをみたり


非難方法を実技としてハンカチで口を塞いですこしかがんだ状態で歩いたりしました。


 


 


皆さまのことが同じビルで過ごす時間をみていると心配になりました。


ビルの管理会社に言いつけることも良くないかと存じました。


実際こちらを拝見していますと3階の非常口は閉まっていて非常階段は使いにくくなっています。


 


掃除用具や冷蔵庫が置かれていたり、つまづいてしまうこともあるでしょう。


開いて1階まで行ってもそこから先の扉は閉まっていることでしょう。


 


対策を考え、8階までみにいくと非常階段の扉は開いていて屋上まで歩いて行けます。


エアコン空調設備があるものの教室にいらっしゃる20人ほどは非難する場所があります。


下から煙が上がったら階段を使ってハンカチで口を塞ぎながら上の階へ非難しましょう。


代替案は衣類です。


 


消防士さんは煙を吸い込まないようにボンベをつけてガスマスクをしています。


まもなく救助に来ることでしょう。


こちらのビルをみていると階段はあるものの一階から煙が上がっていると非難できません。


その時に実際の消防士さんがマイクを持っていっていました。


よくある間違いが119番通報。


間違えて110してしまいます。


亡くなる理由1位は煙に巻かれることなんです。


 


テレビでも拝見されたことございませんでしょうか。


新日鉄広畑の工場火災です。


現場に行った時に危険を感じていたが先にいった後輩がバックドラフトにあったこと。


昔私もバックドラフトという映画で見ました。


扉を開けた瞬間爆発です!


実際私は消防士ではございませんが代わりにお伝えできるかと存じますのでスピーチに致します。


1階にガソリンまいて放火をしてしまった京都アニメーション放火殺人事件のときも煙で人が倒れてしまいました。


 


そちらのビルは一階が広い踊り場になっていて上の階に逃げる場所がなかったわけです。


ガソリンが燃えているわけですから煙を吸い込み気絶してしまいます。


一酸化炭素を吸い込むと気絶するまでほんの数秒だそうです。


火災は煙が危険です。


火事があったら上の階に姿勢を低くしてハンカチで口を塞いで避難しましょう。


ご清聴ありがとうございました!


 


ーここまでー


 


実は1回習っているので今度もこの調子で頑張ります!


 


ページトップへ