メガネはブルーライトカットレンズを選んでて
つけてて違和感ございません。
かけると黄色く見えるときがありますが気にならなくなります。
頭に乗せてて車のトランクを閉めようとするとぶつけてメガネのフレーム割れました。何か落とした音がしたんですがレンズが落ちてたんです。あとになって調べるとプラスチックフレームだから買うしかない。今日買いに行ってきます。
コンタクトのときよりも明らかに疲労しない。
朝からパソコンするときなんかはおすすめです!
ブルーライトカットゴーグルも販売されててますね!
コンタクト入れてサングラスのようにかけて疲労を防ぐことができます。
パソコンを使う時間が多い事務作業は使えます。
コンタクト入れてるときはチカチカすることがあるけどメガネでかれば防げます。
パソコンで疲労が来たときの対処法を紹介しましょう!
名前があってVDT。
VDT症候群とは、パソコンなどのディスプレイ(VDT:ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)を使った長時間の作業により、目や身体や心に影響のでる病気で、別名 “IT眼症(がんしょう)” とも呼ばれています。
正式名称はVisual Display Terminals
といいます。
スマホも含む映し出す機械全般ということですね!
・ストレッチ!
・歩く!
・起立する!
・水分補給。
・食べる。
・サウナ
・整骨院
緑をみながら散策。岩盤浴行かれるかたもいらっしゃるのでは。
反対に食べないという人もいらっしゃったんですがそれはどうかなーと考えました。
もみほぐしも評判いいです!
わたしはエアーピローがおすすめ。
3年ほど使ってます!
飛行機乗る時に空気入れて枕のような肩にかけるもの。
体はリラックスしている状態でも頭は起きてる。
ダラっとこないわけ。
自宅でパソコン作業しているときにしています。
座っているときは外しますよ!
あるとないとでは大違い。ソファに転んだ時に威力を発揮。クッション探す手間がなし。
フロアに横たえたときでも同じく。
ダメージですがある程度防げたり徐々になれたとしても少なからずダメージがあります。
パソコンから離れる時間を増やせばいいのかもせれませんが。
ひとつでも参考になれば幸いです!ありがとうございました!