お役立ち情報・ネタ 2023.04.13 UpDate

THURSDAY, APRIL 13, 2023

使える商品がたくさん!消耗品費が安上がり 100円均一の魅力とは!

ヤフー天気で来週雨マーク。今週末から天気崩れてくるのか。毎日晴れとはいかないんですねー!


 


雨。最近広告配布してたからすること変えないと。1週間。風が強いし雨降りが続くのでは。


 


ビラ行けない。行けたら行こう。


 


 


今日は関西快晴ですよ!


 


 


あったかくなりました。もう桜も散ってしまいそうです。


姫路は海外からの観光で賑わっています。


 


 


早速みていこう!


 


ダイソー商品

 


なんでわざわざ100円均一?!


 


実はAmazonでポチッと買ってしまいがちだったんです!


 


意外と使える商品置いててコストをおさえることができる。ランニングコストがいい。


 


100%とは言えません。


 


 


ハズレのダイソーの商品。


 


たとえばハサミ。


 


大手ブランドで購入しこだわりのものを作るといい。


 


 


ハイキングに必要なものがあって


・方位磁針


・非常用ブランケット


・レインコート


・紙石鹸


・ウェットティッシュ


・非常用チョコレート


・ザックカバー


結構あって1.000円あれば揃うわけ!


 


 


量販店で買うと数千円はするでしょ!


 


 


園芸用品。


鉢とか土。


 


 


使える商品


・デンタルフロス


・A4クリファイル


・A4コピーようし


・Canon インク


・洗顔ペーパー


・綿棒


・カミソリ


日常で使ってるものもこれだけあって廉価とはいえども負けず劣らず。


 


 


食品


・ロイヤルミルクティー


・栗饅頭


・カフェオレ


・のり


・なめたけ


・玉ねぎのチカラ


・あさげ


カップ麺はスーパーがおすすめかなー。種類が多くて選べます!


 


 


グッズ


・メルカリ発送用段ボール


・メルカリ発送用シール


・鼻毛ワックス


・風呂用入浴剤


・マジック


・セロテープ


・ペンチ


工具も揃う。中でも鼻の手入れができるワックス。


ごっそトリノよりおすすめ。


 


 


小道具


・ニッパー


・A4写真立て


・スマホケース


・スマホフィルム


・USB充電ケーブル


・名刺ケース


・名刺入れ


ダイソーさんにはいつもお世話になっていて感謝!


 


ネットで買ってみてみると送料いるし買い過ぎてしまってたけど。


 


触ってみないとわからないという点もネック。


 


改めて活用。


 


週1は行ってるかなー。


 


食品はスーパーに負けますけどね!


 


ありがとうございましたー!


ページトップへ