お役立ち情報・ネタ 2025.04.08 UpDate

TUESDAY, APRIL 08, 2025

株価が暴落したら家の値段どうなるの⁉

糸島とゴルフを愛する不動産エージェントの宮﨑です!

トランプ関税による株価暴落の打撃を受けている方も多いのではないでしょうか⁉

私も1月にNISA枠をフルベットしてしまい悲惨な状況になっています💦😢


さて、今回は株価と不動産価格の関係性について纏めてみました。
不動産価格は株価と連動している!と感じている方もいれば、全く連動していない!と感じている方もいるのではないでしょうか⁉

恐らく、このように相反する方が存在する理由としては『エリアによる』からです。
基本的には不動産価格も株価も景気に連動しているので、一定の相関関係は存在します。

連動している派の意見としては不動産の場合、株に比べ売買に時間がかかるので、株価が下がった後に不動産価格が下がりだすと言われています。

株価が下がる⇒投資家が保有している不動産を売却する⇒供給過多になる⇒不動産価格が下落するというような流れです。なので、投資家が所有している不動産が多いエリア(商業地等)の不動産については株価に大きく連動しています。

逆に投資家の資本があまり流入していないエリア(人気の住宅地等)については、株価の影響を受けることは少ないといえます。

リーマンション(2008年)以降の不動産価格の下落幅に関する資料です。

福岡市中央区天神:投資家資本が多く流入している商業エリア
福岡市早良区百道浜:戸建が建ち並ぶ人気の住宅街

このように、投資家資本の流入が少ない住宅街等については、リーマンショックの影響で多少不動産の価格は下落しているものの、あまり株価下落の影響は受けていません。

これから不動産の売却や購入を検討されている方は景気を気にしながらエリアの特性も把握することで、
ベストなタイミングで売買できると思うので参考にしていただければ幸いです♪
不動産に関するお悩みをお持ちの方お気軽にご相談ください😊

ページトップへ