ドーハの歓喜、再びでした。
サッカーワールドカップ日本代表が、優勝候補の一角でもあったスペインに勝ちました。
ドイツ戦を彷彿するような、劣勢で防戦一方だったところから後半に選手を数名交代し、
短い時間でしたが怒涛の攻撃を仕掛け、見事に逆転勝利を掴み取りました。
日本時間早朝の4時からの試合でしたが、多くの日本人がテレビにかじりついて応援していたのではないでしょうか?
次戦からは決勝トーナメントに入りますので、負ければその時点で敗退となります。
初戦は、クロアチア、前回大会準優勝国になります。
ここを撃破すれば、ベスト8になり過去一度も成し得ていない未知の戦いになりますが、
今の日本代表の勢いをすれば更にその先も夢で無いような気さえしてきました。
クロアチア戦は、日本時間明日の深夜の0時キックオフです。
強行軍のスケジュールですが、元気なサブの選手も残ってますので、
是非とも頂き目指して頑張っていただきたいと思います。
少子化が止まりません
今年の出生数の予測が発表されましたが、過去最低だった昨年の81.1万人を下回り、
80万人にも届かないかもしれないということです。
言うまでもなく、出生数が減れば将来的に社会保険料の担い手が減り
社会保険制度の維持に障害が出てくること必至になります。
また労働力の減少にも繋がりますので、国力の低下も避けられなくなります。
今国会で岸田総理は、来年の骨太の方針に子ども予算の倍増を掲げています。
ただ現時点の対象は、30〜40代の夫婦+子どもとなっており、
シングルマザー、シングルファザーの世帯は、対象となっていないようです。
日本の今の離婚率は35%ですので、離婚した世帯は取りこぼされることになる可能性があります。
離婚率も高いが、再婚率も決して低くないので子どものいる世帯には、
離婚後も支援した方が少子化対策としては、得策ではないかと思います。
日本の現在の特殊合計出生率は1.3程度ですが、独自の取組みによって飛躍的に出生率を高めた市町村もあります。
その一つが岡山県の奈義町です。
2019年の合計特殊出生率は、なんと2.91となっており奈義町の奇跡とか言われてます。
奈義町は、何をして奇跡と言われるまでになったのでしょうか?
元々奈義町は、山間の町で高齢化率は高く3人に1人が65歳以上の言ってみれば高齢者の町でした。
この町が取り組んだことは、主に以下のようなことです。
・高校卒業まで医療費を無料
・中学3年生までひとり親支援
・小中学校の教材無料
・一時預かりの子育てサポート
・保護者当番制の子育て支援
これを国挙げてできないのでしょうか?
そんなに難しいとは思えませんね。
子ども予算を倍増するとなると9兆円以上の予算になると思われますが、
現金をばら撒くだけでなく出生率が上がるための効果的な施策に税金を注ぎ込んでもらいたいと思います。
住宅過剰になっている県が全国に12県あるということです。
空家が増加し、景観を損ね、治安の悪化を招くことになりますし、地価が下落し始めているということです。
今後少子化が更に進行して住宅過剰の都道府県がますます増えてくると
我々不動産業の仕事にも当然影響が出てきますので、早く有効な施策を打ち出して実行してもらいたいものです。