2024.03.11 UpDate

MONDAY, MARCH 11, 2024

IZUMAI通信 Vol.272

アメリカのバイデン政権がTikTokにアカウントを作ったそうです。


言わずもがなTikTokは、中国の企業が運営しているSNSで、アメリカでは使用禁止が議論されてきました。

それが、一転政権自体がアカウント作ったということでかなりの違和感を禁じ得ません。


これも大統領選挙対策なんでしょうか。

アメリカには、1億5千万人ものTikTokユーザーがいて、その大半が若者だということなので、

露骨な若者の票の取込み作戦だと言えると思います。

この政策転換と思えるような対応につけ込まれなければいいと思いますが。


また若者に絶大な人気を博しているシンガーソングライターのテーラー・スイフトを何とか取り込もうと

バイデン、トランプ各陣営が躍起になっているようです。


インスタグラムのフォロワーが、2億8000万人もいるテーラー・スイフトの言動はアメリカ大統領選を左右するほどの

影響力がありますので、その動向を各陣営とも無視できなくなっているようです。


もしトラを想定して世界中でその対応が議論され始めていますが、破滅への道を転げ落ちることのないようお願いしたいです。


CREの面から見る社員寮、社宅


社員寮、社宅は、イメージ的に年々かなり減少しているのではないかと感じておりますが、

実態としてはかつて一般的だった時期に比べると確かにかなり減少しているようです。

ただ、ここに来てそのあり方が見直され始めているようでもあります。


社員寮、社宅も企業が物件を保有して従業員に貸し出すスタイルですが、従業員の確保、流出防止の観点以外に

資産を保有するという面からも企業側にもメリットがあると考える向きが増えてきているようです。



企業が不動産を保有することには、以下のような財務的な利点があります。

 1. 資産価値の増加:不動産を保有することで、その価値が時間とともに増加する可能性があります。

特に、需要が高まる地域や産業に投資する場合は、資産の価値が上昇することが期待できます。

将来的に不動産を売却することで、利益を得ることも可能です。

 2. 収益の確保:不動産を保有することで、不動産からの収益を得ることができます。

たとえば、不動産を賃貸物件として利用する場合、家賃収入を得ることができます。

 3. 不動産の担保としての利用:不動産を保有することで、それを担保として融資を受けることができます。

銀行や金融機関は、不動産を担保に融資を提供することがあります。

これにより、企業は資金調達をしやすくなり、事業の拡大や投資を行うことができます。

 4. 減価償却費の利用:不動産を保有することで、減価償却費を計上することができます。

減価償却費は、不動産の価値が時間とともに減少することを反映した費用です。

これにより、企業は税金上の優遇措置を受けることができ、税負担を軽減することができます。

 5. リスクの分散:資産を保有することで、企業のリスクを分散することができます。

複数の資産を保有することで、一つの資産に起因するリスクが他の資産に波及することを防ぐことができます。

また、異なる種類の資産を保有することで、市場の変動や経済の変化に対する耐性を高めることもできます。

 これらの財務的な利点により、企業は資産の保有による収益や担保としての活用、リスクの分散などを通じて、

経済的な安定性や成長を実現することができます。

ただし、不動産の保有にはコストやリスクも伴うため、適切なコスト管理やリスク管理が重要です。


コロナ禍で角川や東宝といったエンタメ系の企業の本業の業績がガタガタになったにも関わらず、



決算で利益を出していたのも不動産を保有していたこと、不動産から生み出される収益が

本業のマイナスの穴埋めができたからということがありました。


東映が長年保有していた社員寮を賃貸マンションにリニューアルするというニュースもありましたが、

役目を終えた不動産もまた新たに息吹を吹き込まれることで、企業の収益基盤にもなるということだと思います。

ページトップへ