タクシーの運転手が不足していて、なかなかタクシーがつかまらない状況が深刻になってきているようです。
特に観光地では、インバウンドが大勢押し寄せて来ているので、地元の高齢者が病院やら買い物やらに行くので
1時間待ちなんていうことが、各地で起こっているようです。
都内でもタクシーアプリでタクシーを呼んでもなかなか来てもらえなくもなってます。
そこで、今検討されているのがライドシェアです。
一般の人が自家用車でタクシーのようにお客さんを乗せて料金を取るものですが、海外では既に行われている国もあります。
いわゆる白タクですね。
タクシーの運転手は、二種免許を持たないと運転できませんが、白タクは二種免許は不要になります。
またタクシーの運転手の年齢の上限を引き上げることも検討されているようで、
現在の75歳から80歳に引き上げしようというものです。
いずれも解決すべき問題が多く、事故が起こった時に誰が責任を負って、
どう保障するのかなどのルール整備が必要ですね。
ですが、何のための二種免許なのか分からなくなりますし、また80歳まで運転手の年齢を引き上げる一方で
高齢者に免許返納を呼び掛けているおかしな矛盾が起こってきそうです。
近い将来タクシーも自動運転になっていくでしょうから、それまでの一時しのぎになるのでしょうか?
省エネ法に基づく住宅性能評価
我が国は、温室効果ガス46%削減を2030年まで、カーボンニュートラルを2050年までに達成することを掲げていますが、
CO₂の1/3は住宅から排出されているということで、住宅に対する脱炭素規制が強化されます。
その一環でもあるかもしれませんが、住宅ローン控除も来年制度改正が行われます。
現行の住宅ローン控除では、一定の省エネ基準を満たしていない住宅も住宅ローン控除の対象となってますが、
来年2024年以降は完全に対象外になることが決まってます。
住宅を建てるために役所に申請する建築確認申請を提出しますが、2024年以降に提出された建築確認申請によって
建てられた住宅を購入する際に使う住宅ローンは、改正後の制度の対象となります。
新築住宅は、2025年から改正建築物省エネ法により省エネ基準に適合するように義務づけられる予定で、
今後は一定の断熱性能を持った住宅のみが提供されるようになります。
とは言え、年々土地の仕入れ価格が上がり、建築資材、人件費が高騰している中、
省エネ基準を満たす住宅を建築するとなるとなると更にコスト高になり、
住宅価格に転嫁すると、高すぎて売るに売れないことにならないのか懸念するところです。
そうなると少しでも建築費を抑える努力が必要となりますが、省エネ基準を満たさなければなりませんので、
断熱性能を低下させることもできず、建築確認申請の内容と違うものを作らざるを得ないことに成りかねないか気になるところです。
実際、最近においても大手ハウスメーカーの建築した住宅においても、建築確認申請時の設計と違うといった苦情が出ています。
いわゆる手抜き工事と表現することが適当なのか何とも判断つきませんが、明らかに苦情、訴訟件数は増加傾向にあるようです。
新しい家を購入する人は、快適さを求めて購入するのでしょうから、住んでみて隙間風がピューピュー入り込んでくる、
結露が異常なほど発生する、壁紙の内側がカビで黒ずんでる、傾きが生じている・・・・
このような家を購入してしまった人は災難としか言いようがありません。
新築住宅を仲介でお客様に紹介して購入してもらった後に、このような事態になってしまったら
このお客様との関係にヒビが入ってしまうだけでなく、弊社も責任追及されることになるかもしれませんので、
新築住宅を取り扱うこと自体がリスクになってしまいます。
手抜き工事をしたら、いつかは何らかの不具合が出てきますので、
当初の設計通りに確実に施工いただきたいと切に願います。